メイン

2006年12月30日

英語のあそびうた―生きているマザーグース (1976年)

英語のあそびうた―生きているマザーグース (1976年)


発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月29日

英語教材マザーグース:Nursery Rhymes

Nursery Rhymes
安藤 幸江

発売日:
おすすめ度 ★☆☆☆☆
売り上げランキング:570146


もし、あなたがマザーグースてどんなもの?と思いながら本をお探しなら、これをお勧めします。その面白さと奥の深さを一挙に手に入れることができます。先ずビデオがあなたをマザーグースが唄われている現場へと案内します。楽しい画面が次々に現れ、一時間のうちに70の有名なマザーグスが繰り広げられます。どんなリズムで唄われ、どんな風に遊ぶのか百聞は一見にしかずです。このようなことはいくら文章で読んでも分からないものなのです。
どんな歌詞なのか直ぐには聞き取れないでしょう。そこで安藤先生の本の出番です。原文と大変丁寧な語句の説明がありますので、中学生3年の学力があれば100%理解できるでしょう。それにマザーグースは唄うだけでなく詩として口ずさみますが、間違いやすい単語は発音が書いてありますし、韻について細かく説明がありますので、唄う場合も読む場合も大変助けになります。
マザーグースは挿絵も楽しみの一つなのですが、ビデオ画面には有名な挿絵もふんだんに使われてい本の方も同様で、マザーグース本の魅力を伝えています。

既に、マザーグース・ファンと思っておられる方にも深い楽しみを与えてくれます。キーツなど英詩のご研究で鍛えられた韻律への細やかな配慮や、「メモ」として書かれた先生の薀蓄を楽しむことが出来ます。自分の知っていることが書かれてあると嬉しいし、知らないことがあると何だか得をした感じになります。

最後に、あなたが先生なら英語の教材にも適しています。本書は、訳詩つけていないなど、そのための配慮がなされています。中学生から大学生まで使えます。きっと生徒に英語を学ぶ喜びを与えることでしょう。



>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月28日

マザーグースと英語の遊び歌 全7巻

マザーグースと英語の遊び歌 全7巻


発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月27日

はじめてのマザーグース-Ring-a-Ring o'Roses (CDと絵本)

はじめてのマザーグース-Ring-a-Ring o'Roses (CDと絵本)
レイモンド ブリッグス

発売日:
おすすめ度 ★★★☆☆
売り上げランキング:424705


10の唄が収録されています。
本は、絵がとてもきれいです。日本語訳は後半にまとめて記載されていますが、この本の訳し方が意訳しすぎなのか、やさしい表現でないので、私はあまり好きではありません。
CDは、英語と日本語が交互に収録されていて、英語勉強中の方には聞きやすいと思います。
ただCDと絵本は一緒に見るのは難しいセットです。

子供と絵本感覚で歌いながら見ようと思ったのだけど、歌が早すぎて、ページをめくるのが大変でした。別々に使用した方が良さそうです。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月26日

マザーグースのたからもの―レイモンド・ブリッグスの

マザーグースのたからもの―レイモンド・ブリッグスの
百々 佑利子

発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:169479


「マザーグースはかなり知ってるわ」と自負していたのですが、そんな私でも知らない曲がいっぱい。しかもそれぞれの歌・ライムに解説や曲にまつわる豆知識などがあり、ほとんどのものに遊び方や振りのイラストがついています。かの有名な"This is the house that Jack built"の振り付けなんて、考えつきますか?サークル活動や先生などにお勧めしたい、本当のたからものです。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月25日

マザー・グース童謡集 カセット版

マザー・グース童謡集 カセット版
平野 敬一

発売日:
売り上げランキング:469813

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月04日

マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑〈No.3〉

マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑〈No.3〉
KiddyCAT編集部

発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月03日

マザー・グース童謡集

マザー・グース童謡集
平野 敬一

発売日:
売り上げランキング:626154

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月02日

英語のあそびうた―生きているマザーグース

英語のあそびうた―生きているマザーグース
キャミー・カンダン

発売日:
売り上げランキング:602742

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年12月01日

マザー・グース童謡集

マザー・グース童謡集


発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:363304


マザーグースの童謡がたくさん載っています。
メリーさんの羊やきらきら星など、身近な歌もあって、読んでいてとても楽しいです。詳しい注釈もあり、興味がわきます。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月30日

マザー・グースのうた

マザー・グースのうた
出口 保夫

発売日:
売り上げランキング:673252

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月29日

はじめてのマザーグース―Ring‐a‐ring o’roses

はじめてのマザーグース―Ring‐a‐ring o’roses


発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月28日

マザーグース 英語の遊び歌 全6巻セット

マザーグース 英語の遊び歌 全6巻セット


発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月07日

続・マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑

続・マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑
Kiddy CAT編集部

発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月06日

マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑

マザーグースとあそぼうよ―えいごのあそびうた図鑑
Kiddy Cat編集部

発売日:
売り上げランキング:

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月05日

マザー・グース―愛される唄70選

マザー・グース―愛される唄70選
谷川 俊太郎

発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:328083


子供の唄くらいに思っていてマザーグースにあまり
興味がなかったのですが、色々洋を読んでいると
マザーグースからの引用が多く気になっていました。

最近アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」
(And Then There Were None)を読み購入しました。
知っている唄全く知らなかった唄等ありますが
馴染みの薄い日本人にわかりやすいよう
一曲ずつに注釈が付いていて面白かったです。
物語にマザーグースが組み込まれていて
オチがよく分からない事がある方、如何でしょうか?

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月04日

マザー・グース―Mother goose

マザー・グース―Mother goose
小林 与志

発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:365409


小さいときによく歌った歌の歌詞が、多く入っている。
カラーのページと白黒のページがあるが、挿絵がかわいい。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月03日

英語はママにおまかせ!―「マザーグース」でおぼえる英語のきほん

英語はママにおまかせ!―「マザーグース」でおぼえる英語のきほん
マーシャ クラッカワー

発売日:
おすすめ度 ★★★★★
売り上げランキング:249158


★★★★★ 2002-07-20 ベストコンビ!
NHKラジオ「英会話」にでられていたお二人の、共同制作。
マザーグースを楽しく、なおかつその世界を損なわずに、
身に付けることができます。

類書は多くありますが、
このコンビに優るものはないでしょう。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月02日

マザーグース―家庭で、教室で楽しむ、英語のあそびうた〈下〉

うたおう!マザーグース―家庭で、教室で楽しむ、英語のあそびうた〈下〉


発売日:
おすすめ度 ★★★★★
売り上げランキング:178638


★★★★★ 2005-04-11 英語教育に
息子と通ってる英語教室で使っていたので購入しました。教室で習った歌をお家で私が復習して息子に歌ってあげています。親が歌うほうが喜んでくれるので、どんどん覚えたいとおもいます。CDで聞いていると、キレイな発音も身についていくと思います。一緒に歌える日が来るのを楽しみに

>>続き(マザーグースの詳細)を見る

2006年11月01日

マザーグース―家庭で、教室で楽しむ、英語のあそびうた〈上〉

うたおう!マザーグース―家庭で、教室で楽しむ、英語のあそびうた〈上〉


発売日:
おすすめ度 ★★★★☆
売り上げランキング:139466


★★★★★ 2005-02-07 良かったです。
我が家の一歳半の子供は、このCDを流すと興味深深で、非常に良い反応を見せてくれます。やはり子供が歌っているのが良いのでしょう。大人が歌うマザーグースより、英語が聞き取りやすく覚えやすいように思えます。ちなみに私は英語はまるで話せませんので、勉強中です。
手遊びなどもできるので、このCDで子供と一緒に楽しく英語を覚えています。

>>続き(マザーグースの詳細)を見る